スマートフォン専用ページを表示
まさかのパズル
<<
2014年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
低次元日記
いわいまさかチャンネル
This and That +
PUZZLE of MINE
- MISDIRECTION (ミスディレクション) -
パズル工房「葉樹林」
感想記
パズルの問題は増すのかい?
手づくりおもちゃの科学館
ajitakのアンテナ パズル系ブックマーク
ほとんどがパズルです。
パズル懇話会
しごと・あそびごと・ひとりごと
仕掛屋定吉のP
みずすましの図工ノート
記事検索
カテゴリ
イベント
(1)
このブログ
(4)
電脳
(16)
ダンス
(7)
パチンコ・パチスロもの
(8)
テトリス
(10)
タイルもの
(13)
mp3・youtube
(18)
パズル成果物紹介
(15)
年賀もの
(17)
麻雀もの
(23)
エッセイ
(23)
ターザン講座用記事
(26)
絵もの
(28)
お笑い
(32)
コトバもの
(45)
プログラミングもの
(45)
立体もの
(53)
パズル問題
(115)
パピプ記事
(145)
最近の記事
(03/19)
いわいまさかチャンネル引越し先
(03/15)
ライフゲームのフリッププロップスでペアノ曲線
(03/07)
ライフゲームでパタパタ
(03/01)
14×2=28
(02/22)
円の式と円の式をあわせると・・・
最近のコメント
2005GWに行ったところ
⇒ いわいまさか (09/17)
⇒ いわいまさか (05/11)
7オミノ・ヘプトミノで卍固め
⇒ SumioBaba (05/06)
⇒ JUNK (11/05)
⇒ いわいまさか (11/04)
年賀パズルっぽいの問題 2004,2006
⇒ いわいまさか (01/13)
深田恭子がドロンジョ
⇒ ralph lauren japan (07/31)
トイレタンクメンテ
⇒ gucci サングラス (07/21)
【一〇八問一〇八答大喜利 弐・回答】
⇒ いわいまさか (01/05)
⇒ アヤナミレイ (01/04)
初詣!爆笑ヒットパレード
⇒ いわいまさか (09/29)
携帯の通話
⇒ いわいまさか (08/23)
問題:爪指
⇒ いわいまさか (07/06)
⇒ にんじん (07/02)
MEDIAS エディットなんかしない
⇒ いわいまさか (06/06)
最近のトラックバック
TMO第40回定期演奏会
by
http://www.valras-plage.net/max-muscle-xtreme/
(12/07)
【一〇八問一〇八答大喜利 弐・回答】
by
【2ch】ニュース速報嫌儲版
(11/19)
ホッチキス3本構造×6面 完全体?
by
パズル問題解くよ!
(07/20)
RDF Site Summary
Seesaa
ブログ
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2014年03月19日
いわいまさかチャンネル引越し先
いわいまさかチャンネルの引越し先が
http://www.iwai-masaka.jp/
となりました。
これから近日中にオープンです。3・19にはオープンしてるハズ。
まずは、お知らせまで。
【関連する記事】
再開20140221
ブログデザインラクダ
カテゴリ見直し
posted by いわいまさか at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
このブログ
|
|
2014年03月15日
ライフゲームのフリッププロップスでペアノ曲線
前回の記事
ライフゲームでパタパタの続き
http://masaka.seesaa.net/article/390799200.html
ライフゲーム Conway's game of life の話。
Flip-flopsというパタンはいろんな方向に伸ばしていける。
簡単には、全体で一個のループを作ると安定できる。
で、ペアノ曲線 peano curve を書いた。
下の図は手でデータを入力した。
今はプログラムも用意したのでもっと大きな、つまりセル数の多いパタンも描けるようになってる。
ぱっと見わかりにくいが、全体で一個のループになっている。
そして周期2の振動子。
posted by いわいまさか at 07:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パズル
|
|
2014年03月07日
ライフゲームでパタパタ
久々、ライフゲームをいじっている。
ライフゲームは英語だとConway's game of lifeという。
プログラムを作った。フリップフロップの延長型を作ることを半自動(半手動)でできるようになった。
フリップフロップの説明は
http://www.conwaylife.com/wiki/Phoenix_1
全体でループになっていて周期2の振動子になっている。
適当に作ったが、ガヴァドン幼生のような雰囲気w
posted by いわいまさか at 19:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パズル
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>